2007年9月 8日 (土)

れひさん、大空へ

れひさんが台風の風のって、昨日の早朝大空へ旅立たれました。

本日私の携帯に、れひさんからメールが来ていました。

「皆様に支えられて」

れひさんの携帯から発信された、妹様からのメールでした。

旅立つ3時間前、しきりに

「あー、よかった。それならよかった。」

と、うわごとのように繰り返していたそうです。

ご家族の愛情、仲間の友情に包まれて、「よかった」と口にして旅立たれた、れひさん。

今までどんなに辛い痛みに耐えてきたことか・・。

どれほど葛藤があったことか・・。

そして、そんな状況にありながら、いつも素直に率直に、そして明るさと優しさを最後まで失わなかった、れひさん。

同じ病を経て出会えたこと・・奇跡のようなこの出会いに感謝しています。

もう痛みも苦しみもないよ。皆、れひさんのことを忘れないよ。

本当に、本当にありがとう。

| | コメント (8)

2007年5月27日 (日)

おしらせ

毎日たくさんのアクセス、ありがとうございます。

突然ですが、少しの間ブログの更新をお休みさせていただきます。

いえ、その・・元気でやっておりますので、ごしんぱいなく。。

皆さんのところは、のぞきに行きますからね~。(←なんかアブナイ響きだ・・)

|

2007年5月 6日 (日)

またもオフ会!

ついに・・ついに・・

のほほんさんが宝塚にやってきた~ \(>▽<)/ワーイ

とは言っても、ねこたさんのように

「はるばる遠方から」

ではなく、

のほほんさんとは結構ご近所な関係です(笑)。今まで会えなかったのが不思議です(^^;

以前のほほんさんが、

「私は笑福亭鶴瓶に似ています」

なんておっしゃるもんだから、私の脳裏にはもう「ツルベ」で頭がいっぱい(^^;

なので、最初にレストランでお会いした時の衝撃はものすごいモノがありました(笑)

だって~・・すっごく知的で上品で・・・

「どこがツルベやねんっ!!」

うっかり真に受けた自分は本当にバカでマヌケです(^^;

のほほんさんっ!そんな前フリされたら、今後のオフ会で誰にも気づいてもらえませんよっ!!

・・やめましょうね。。。

というわけで、宝塚のイタリアンでランチをご一緒して頂きました。

Photo_25

ワンプレートランチ♪ 二人とも食べながら喋るしゃべる(笑)

病気のことはもちろん、のほほんさんがされているケアマネのお話を、大変興味深く聞かせて頂きました。

「ありがとう、と言ってもらえるこの仕事は、本当にありがたいと思っているの」

そうおっしゃるのほほんさん、とっても眩しいですよ!ハードな毎日でしょうが、本当に輝いていらっしゃいます。

しみじみ、

「一日一日が大切に感じるようになったね~」

なんて、二人で話しました。

雨の中、わざわざ宝塚まで来ていただいたので、食後は強引にのほほんさんをカラカラ邸に拉致(笑)。

昨日シャカシャカ作った、紅茶のシフォンケーキを・・。

Photo_26

キ、キウイでか過ぎました(^^;

ここで相方も話の輪に。さすが相方。皆さんのブログの愛読者だけあって、すんなり会話に溶け込んでます(笑)。

そうそう、次回はどこでどなたとお会いしよう・・なんて話もしましたよ~。次はどんな出会いがあるのかな~?楽しみでしようがありませんっ。。

のほほんさん、今日は本当にありがとうございました(^^) 本当に私は幸せモノです。

| | コメント (23)

2007年5月 4日 (金)

初めてのオフ会の巻

生まれてはじめての「オフ会」です。

このブログを初めて約一年半。たくさんの方との出会いがありました。

皆さんの励ましと優しさは私の日常の糧となり、病気で得た大きな財産でもあります。

一度きりの人生・・会いたい、お話したいという素直な気持ちを大切に・・最近あちこちで楽しい報告を耳にするオフ会。念願叶って、関西に来られたねこたさんと、いつも拙ブログにあったかいコメントをくださる、さくらたん(すみません、敬称略ということで・笑)にお会いすることができましたっ!

フツーに考えて、関西でオフ会・・というと、

「ま、大阪(ミナミ又はキタ)か神戸(三ノ宮界隈)あたりじゃないの~?」

って思いますよね?皆さん。

いえいえ、大阪と神戸ばかりが関西じゃありまへん!

ねこたさんの、

「美味しい明石焼(出汁で食べるたこ焼き)が食べたいっ」

というたっての願いをかなえるべく(笑)、我々は「明石駅」で合流することに(^^;

明石かぁ・・。遠いからあんまりわかんない・・。

まず、改札でボ~っと突っ立っている私に

「・・・・・カラカラさん、、ですよね??」

と恐る恐る(←多分私の顔が怖かったんでしょう・笑)近づいてくれたさくらたん。あああ、いつものコメント通り、優しさがにじみ出る女性らしい雰囲気!これぞさくらたん!って感じで大感激!!

数分遅れて到着したねこたさん。実は「ねこたさんて、シュール・・」という前評判を小耳に挟んでいたので、

「シュールなねこたさんって・・」

と少々びびっていた私。(ごめんね、ねこたさん・笑)颯爽とこちらに歩いてくるねこたさんは、すらっと背が高くて綺麗な瞳が印象的な女性。思わず、

「宝塚歌劇団の人みたいでス・テ・キ」

と心の中でそっとつぶやきました。(←ねこたさん、マジでかっこいいよ~)

とりあえずカフェに入り、しばし談笑。お互いこうして会えたことに興奮を隠せません。

今まで辛かったこと、職場での悩み、etc・・。話は尽きることなく・・不思議と初めて会った気がしないんですよね~(^^) 正直、ここ一番で弱い私(←アホか)は、ちゃんとお話できるんだろうかと心配だったんだけど、明るいさくらたんと冷静で温かいねこたさんのおかげで、リラックスして話ことが出来ましたよ。

ねこたさん、子供の話を聞いてくれてありがとう。

さくらたん、髪の毛とってもキュートですよ!(脱ヅラ、OKですよ~!)

そんな話をしつつ、明石の台所「魚棚商店街」に行ってみました~!

Photo_21

こんな風に、商店街の両側は魚屋でいっぱい!もちろん明石焼(地元では玉子焼といいます)のお店もたくさん軒を連ねています。活気があって良いね~(^^)

もちろん明石といえばタコ。ここで一番元気だったのはさくらたん。明石焼のテイクアウトもしっかりしてたもんね(笑) 妹さんに・・って言ってたけど、きっとさくらたんも食べたに違いない(笑)エヘヘ

で、ねこたさんのリクエスト通り明石焼のお店へ。

Photo_22

とろっとろでウマ~!三つ葉たっぷりのだし汁で上品にいただきます(^^) 私は熱いのをがっついてムセましたが何か?

Photo_23

こんな風にソースもつけちゃって、二通りの味も楽しめます(^^)

15個なんてペロリざますよ。もしかして、あと15個食べれたかもしれない・・。(←食いすぎ)

なんていっていいのか・・。

私はとても嬉しかったよ。ねこたさんとさくらたんの元気な姿を見て、元気な声を聞いて、笑って、

「あの時は辛かったけど、今は元気だね」

って言えたことが。

今なお苦しい治療を頑張っている方もたくさんいらっしゃるでしょう。私も当時はこんな日がくるとは思いませんでした。

元気になっても辛いことは確かにあります。でも、1人じゃないんだ、って思えるようになったのも事実です。

皆が元気で過ごせますように。そんなことを考えた一日でした。

| | コメント (18)

2007年4月15日 (日)

画像特集

昨晩、拙ブログにたびたびコメントをくれる友人のさひんからメールが。

「最近ブログの更新してないけど、どないしてんの?」

・・・・・す、すみません。。なんやかんやしてる間に(←実は何もしていない)滞ってしまいました・・。

先月末の定期検査では、上昇気味だったマーカーも横ばい状態に。担当医が大学病院に引き上げてしまうので、次回からは新しい担当医がやってきます。

2年間で、3人目です。自分が苦しかった時期を診てくれていた先生がいなくなるのは、やっぱり寂しい・・。

きゃんべる。さんからもリクエスト(?)があったので、ちょこっと食いモン画像を並べてみましょう。

1_2

え~っと・・これは桜の木の下でたこ焼きをほおばる相方です。ええ、35歳になりましたとも・・。

Photo_18

えっと・・これは同じく桜の木の下でイチゴ大福をほおばるオンナです。何か?

Photo_19

これは先日の晩御飯。イイダコを炊きました。

Photo_20

フツーのハンバーグです(汗)

ここまでUPして、「わざわざアクセスしたのに、なんだよコレ?ちっ」なんて言われてないだろーかと心配になってきました(^^;

こんな私ですが、東京でも名古屋でも行きますので、今年はオフ会&イベントにも参加させてくださーい♪

| | コメント (27)

2007年3月25日 (日)

はちみつまつり

いや~春ですねぇ・・(^^)

桜の開花が今から楽しみです♪

前回の記事でちょこっと「はちみつ」について触れたのですが、さすが拙ブログの愛読者でもある相方。敏感に反応し、(というか、反応させた・笑)先日のホワイトデーに「はちみつ」をプレゼントしてくれました♪

相方の表情には、

「おいっ。これってブログのネタになるよな?オレの株がまたあがっちゃうよな?」

的なニオイがプンプンします(^^; (・・・その割には更新が遅いな・汗)

阪神百貨店のはちみつ専門店「ラベイユ」で買ってきてくれました♪

0325001 かわいい木箱にひっそりと三種類・・。

右がローズマリー、真ん中が栗、左がラベンダー。

私が特に気になったのは、真ん中の栗!たしかすみさんもお気に入りだったよね~!

みるからに「うまそうな黄金色」♪

お味は・・これって金沢のじろ飴にそっくり!(あの有名な水飴)

どっぷりパンにつけたがる相方を制し(←ケチ)、ちびりちびりと味わったのでした(^^)

ついでに、我が家の休日の朝の定番チャイ。

0325002

関西ではおなじみのムジカティー。チャイにはこのアッサム。丸くて粗い茶葉が、濃厚な味わい。アカシアのはちみつ、シナモンシュガー、このほかにカルダモンも少々。(これはyann姐さんをお手本に♪)

0325003

おっきいマグカップで。う~ん幸せ気分♪

・・・さてと、水曜は検査です(^^;

| | コメント (14)

2007年3月11日 (日)

ザ・カラカラ流!エセ健康法♪

なんだかんだ言いつつ、風邪知らずのまま今年の冬を越しそうなワタクシ。

こんなに元気な越冬?は、生まれて初めてかもしれません。

毎年決まって10月ごろから喉の腫れを繰り返し、熱を出し、大風邪をひき、春になると花粉にまみれて再び体調を崩し・・。

夏になると、クーラーにやられてまた熱を出す・・なんていう年を繰り返していたのですが、アホな私はサプリや漢方類を気まぐれに飲んだりしたくらいで、これといった対策を取らずまま年を重ねてきたのでございます。。

2年前大病をしてから、

これではイカン!!

と奮起し、(おそすぎ・笑)自己流で「健康体」への模索が始まったのでした。。

最初にお断りさせていただきますが、思いつきと勝手な思い込み&安直な方法ばかりなので、「・・・・多分思う」「・・・・かも。。」「の、ような気がする」という類のものばかりです。でもって、

「あっそ。」

という程度に聞き流していただければありがたいです(^^;

真似して

「全然体調良くならね~!」

と言われてもどうしようもないんで、そこんとこ宜しくお願いします(汗)

で、以前に比べて変わったのはこちら↓

・水分をマメに採るようになった。仕事中も、紅茶と緑茶等をよく飲んでます。(カフェイン取りすぎかも。。)

水分は以前あまり採ってなかったような気がする・・。ちなみに、家ではプーアール茶・ルイボスティー・ドクダミ茶をブレンドして常時飲んでます。

・朝食に納豆が加わった。

・・・別に威張るようなことでもないんですが(汗)うちの平日の朝食は味噌汁+ご飯と決めています。

・なるべく12時前に寝るようになった。(起床は5時半)

寝付いても、何度も目を覚まして結局眠れない日が続くことがあります。この辺はちょっと悩ましいかな?

・意識して生姜と蜂蜜を料理に加える。

生姜の効能はいまさら言うまでもないのですが、蜂蜜もとても栄養価が高く、体を温める効能があるらしいです。砂糖と違って体内にカロリーを蓄積させないので、最近は砂糖代わりに紅茶に入れるようにしています。

事務所でも、蜂蜜100%のアメチャン(←この言い方って、関西だけ?)をいつも口にしています。

・バスタイムを楽しむようになった

はい。以前はカラスの行水でした(汗)湯船にもあんまりつからなかったし(^^;

最近はバスミルクやボディスクラブを使って、疲れを意識して取るようにしています。

体もきれいになるし、一石二鳥♪

そして今飲んでいるサプリはこちら↓

◎ビタミンC

◎ビタミンB

◎プロポリス

◎しそエキス(この時期限定)

◎明治製菓のコラーゲンの粉末(美肌対策・笑)

◎天然アミノ酸の液体(ミネドリンっていう商品名の、ドラックストアで2000円少々で売ってます。1ヶ月くらい持つかな?)

Photo_16

↑ミネドリン。味はユンケルを甘くしたような感じ。水で薄めて朝・晩飲んでます。

◎花粉症対策として「つくし飴」と「プロポリス飴」を外出中は舐めている

お断りしておきますが、一般的に「良い」とされているくらいで医学的根拠に基づいて摂取しているわけではありません(笑)

ただ、普段仕事で外出していることも多い中風邪も引かずにやれているのは、何がしかの効果があったのかもしれません(推測)

私はというと、ひそかに「蜂蜜」が私の体にあっているのではないか・・と思っています(しつこいようですが根拠なし)

あれだけ苦しんだ「春と共にやってくる喉の痛み、目のかゆみ、花の痛み」が去年と今年はほとんど感じないのです。

アミノ酸は、寝る前に摂取すると翌日に疲れを残さないんだとか。

で、結局思うのは、

免疫力を上げると病気にかからないのではないか

ということです。(安直・笑)

以前はストレスにまみれて、自分の体について考える時間とゆとりを持っていなかったことは確かですから・・。こういう時間を持つことができただけでも、自分としては大きな進化です。

え?食事はどうなのかって?

・・・相変わらず甘いものは断ち切れないし、あんまり大きくは変わってないなぁ・・。

まあ、長い目で見ることにしましょう。。

| | コメント (23)

2007年3月 4日 (日)

雛・雛・・♪

私の拙ブログに遊びに来てくださる皆様、いつもありがとうございます。

一応私としては、

「最低でも2週間に1度は新鮮なネタをUPしたい」

と思っているのですが、

今日はちょっとムリっぽいです(^^;

あ、

別に特に何かがあったわけではありません。。

ネタを更新してない間も、増え続けるアクセス数。ちょっと胸が痛くなったので

「来週まで更新いたしましぇーん」

↑これが言いたかったんです(汗)

お詫びと言ってはなんですが、たねやの雛菓子の可愛らしさを愛でてくださいまし・・。

え?

食ったのはオマエだろって?

ハイ、そうです・・。

030300

最近皆さんのところにもなかなかお邪魔できませんが、パワーUPしてそろそろ参上したいと思います。(←何故予告する?!)

| | コメント (15)

2007年2月18日 (日)

感謝!

先日の記事について、たくさんの励ましのお言葉、本当にありがとうございました。

一つ一つのお言葉が、胸にじ~んときました・・。

先週の金曜日は、仕事で博多に日帰り出張してきました。

メンバーは、大阪の営業担当者と、東京からヘルプが1人、そして私と計3人。

次回は、私1人で行くことになるでしょう。色々心配かけましたが、順調に、一日一日が過ぎてゆきます。

一応社会復帰を果たした私ですが、忘れてはならないことがあります。

「1人で生きているんじゃない」

ということ。

日々誰かの支えがあり、教えがあり、自分は生きているんだということ・・。

そして、自分も誰かを支えていくんだということ・・。

そんな風に考えながら、今日もまた一日が無事に過ぎていきました。

ありがとう。ありがとうね。

・・・・・・・博多みやげ・・・・・・・

Photo_15

博多通りもん♪

これを見て、思わずニヤっとした貴女は、○○○○SSの方ですね(笑)

以前の職場でお土産にいただいてから、すっかりお気に入りになってしまいました。

中のバター(練乳風味?)っぽい風味が効いた白餡が、けっこう甘目でまったりオイシイ♪

博多に行ったら絶対買おう♪と意気込んで、実際買ってきたのですが、あわてて手にしたせいで半分違う商品と間違えて買ってきてしまいました(アホ)

トホホ・・。

| | コメント (29)

2007年2月11日 (日)

傷ついた言葉

先日、職場の男性陣(オッサン)と飲みに行ったときの話。

普段私は営業担当の男性とペアを組んで行動することが多く、業種柄(うちの会社は某メガバンク系)銀行マンと同行することもしばしば。。

ここに就職する前は、「お堅い」業界なんだろーなーなんて軽く想像していたのですが・・久々にこんな出来事がありました。

っていうか、固いとかそんなこと関係ないか・・。

「ねえねえ、カラカラさん。一つだけ聞きたいことがあったんだけど・・。」

「なんでしょう?」

「あのさ、カラカラさんって、お子さんいないんでしょ?それについてはどう考えているの?」

????

「どうって、どういうことでしょうか?」

「だからさ、もともと欲しくないのか、子供が出来ないのか、どっちなのよ?」

うっわー。。・・・・・こんなに率直に聞く人、初めて(爆)。

「え~っ??産んだ方がいいとお思いですか?(ニッコリ)」

「いやさ、どっちでもいいんだけど、オレが今一生懸命仕事教えてさ、来月子供が出来ました~とか言われてさ、あっさり退職されちゃったりしたら困るもの。」

そんなのないってば(笑)。

話は続いて・・

「実はさ、新しく35歳の既婚の女性が入社するって聞いて(私のこと)、ちょっと俺たち怒ったんだよね。そんな人雇ってどうすんの!?子供できたらいきなり仕事中断しちゃうでしょ!って。」

あのさぁ、リアクションに困ること言わないでよ(苦)。

「でもね、こうやって2か月経ったでしょ?俺たちみんなカラカラさんのファンになっちゃったのよ。今はとにかく辞めないで頑張って欲しいと思ってるんだ。・・・・・・・・・・・(話は続く)。」

誰が辞めるって言った??(笑)。

それ以外にも女には女の役割がある、女の幸せは・・だとかなんとか。今時さぁ・・。アンタは厚生労働大臣か?!

あーあ。

疲れたわ。

久々にこんな話聞いちゃった。

でも、内容はもう忘れちゃったよ。聞いてもどうしようもないし(笑)。

自分がどう反応したかも記憶に無い。

確かにね、

周囲の人が私をとても可愛がってくださっているのは日々感じます。

仕事もきっちり教えてもらっています。

だけどこんな風に思われてるなんて・・。

あのね、

あなたは私より人生経験豊富なんだろうけど、

あなたが知らない世界ってあるんですよ。

私も今まで知らなかったけどね。今もまだまだ知らないことばかり。知るのもある意味怖い。

そういう私だって、今まで下世話な話して誰かを不快にさせたかもしれない。(いや、間違いなくしたと思う)

思い起こすと、胸が痛いし恥ずかしくて顔が熱くなる。

でも私はね、少なくともあなた達のプライベートなんていちいち干渉するつもりない。

もしも私があなたを心底心配したなら、ちょこっと大きな世話も焼いちゃうのかな。

でもね、

「どっちでもいい」にしては

ずいぶん無神経は言葉だと思うけど。

そんなこと、私以外の女性には言っちゃダメですよ。そう言ってやりたかったけど・・。

言えなかった。

そういう意味では、私もダメ女。

これって、言葉狩りって言われるのかなあ(苦)

それにね、子供が出来るとかいう以前に、私にはもっと心配なことがあるわけ。

私だけじゃない。みんなそう。病気だとか関係無しに。

あなたにいちいち心配(?)してもらわなくったって、私はもう随分前から心配してる。

まぁ、あなたが心底私を心配してくださってのお言葉なら、私だって心を開いてお話したかもしれない。

でもね、

やっぱりあなた達には話せない。

理由?

教えない(笑)。

ほっといてよ・・。

だいたいさ、楽しいお酒の席に「本当の理由」なんて話せるわけないでしょ。

あんたたち、一瞬にして凍りついて酔いも醒めちゃうでしょうに(笑)

子供がいない私が「不幸に見える」「夫婦として不健全」「欲しいなら早く産め」(他にもいっぱい言った)とお思いなら、大きなお世話。

案外うまくやってるんだから。

バカにしないでよ。

仕事中だって色んな嫌なことありますよ。理不尽な事もありますよ、そりゃ。

でもいちいち言ってらんない。私なりに、その時々の判断で我慢したり謝ったり反論したり。

でもこういう話は・・。何度も経験したけど・・。

くやしいから、あんた達の前では絶対泣かないし、凹んだ素振りもしない。

帰りの電車の中で1人になったとき、ちょこっと涙が出たけど・・。

そんな胸のうちを、病棟でお世話になったMさんと先日お会いした際に打ち明けました。

黙って耳を傾けてくださったMさん。

「これからもね、似たようなことはきっとあるわよ。でもね、悩み事が持てるのも生きてる証よ。考えながら人は成長していくのよ。ゆっくりゆったり歩いていけばいいのよ。

あなたなら大丈夫よ。大丈夫。」

そう思いますか?Mさん。

いいんですよね?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Photo_14

ロクシタンでボディミルクを買いました♪

手前が私が使ってるローズボディミルク。

奥が相方用のヴァーベナボディローション。

むかーし実家にたくさん咲いていた薔薇の花。ローズ系のニオイには、私にとってどこか懐かしい感じがするのです。

ボディミルクの使い心地も良く、明日会社帰りにまたまたロクシタンに寄り道してしまいそう(苦)

相方が使っている(っていうか無理やり使わせている)ヴァーベナも、ハーブの甘く渋い香りと爽やかな使い心地がとてもいい感じです♪

私はヴァーベナもたまには使いたいけど、相方が「赤いパンツをはいた男が薔薇のニオイをプンプンさせる」ってのもビミョーなんで(笑)、とりあえずローズは私専用。

最近「ニオイ系」にそそられて(?)、この間はブルガリのコロンを小瓶で買ったばかり。

寝る前につけると、スーッと気持ちが和らぎます(^^)

あれこれ試すのが楽しくて、クセになりそう(^^;

| | コメント (28)

«赤い秘密・・・